こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です。私は現在フリーランスとしてweb制作のお仕事に携わっています。

WordPressはほとんどの制作案件で使い、お客さんによって様々な実装が求められます。
そんな時に手元においておきたい本として、また、学習の本として、Wordpressデザインレシピ集を購入してみたのでレビューを書きました(^_^)
WordPressデザインレシピ集 スグに使えるテクニック230 /技術評論社/狩野祐東

サンプルコードもあり、実際に手を動かしながら進められますので、より実践的な内容になっています。
WordPressデザインレシピ集がおすすめな理由
他の解説本に比べておすすめな点を挙げていきます。
実務でよくある項目を取り扱っている
例えばですが、





など、私自身も実務でよく出くわす事例を解説してくれています。これは他の解説書より群を抜いて実務よりな内容と感じました。特に一通り見れば実務で行う流れや実装は把握できると思います!
初心者でも取り組める
wordpressの解説本って、html,cssコーディングが十分にできないとついていけないのでは??SQL、phpの知識がないとできないのでは?、という声をよく聞くのですが、全然そんなことはないです。むしろこの本にhtml.cssの解説から書いてあるのと(2章までは基礎中の基礎です)、やる内容としてはphpのタグを埋め込んでいくことが主なので、完全に理解は難しいにせよ、誰でも取り組める内容です!
私自身もそうでしたが、wordpresは教本3本くらいやってやっとなんとなくわかったので、早いうちからなんどもやってみるのがいいと思います。
疑問が探しやすく使いやすい
全230のテクニックが入っており、「あれ?これってどうやるんだろ?」「これであってるのかな?」という疑問の答えが確認しやすいです。
特にテクニックの冒頭に結論をおいてくれてるのが使いやすく好感が持てます。

解説の流れがいい
最初に骨組みを作っておいて後半により深い実装に入って行きます。一通り全体を把握した後に応用のように理解できます。

バージョン5.xに対応
まあだからといって5以前のものとめちゃくちゃ内容違うかといったらそうではないのですが、最新版の解説本に触れた方がいいです。5以降の本はまだまだあまり見かけないのでありがたいです!(о´∀`о)
開きやすい
地味にポイントが高いです。手で押さえずとも開いて見れるのは嬉しいですねー!

こんな感じです!後惜しいところはノマド民としては電子書籍版が出てくれたら嬉しいなーと思いました!
WordPressデザインレシピ集 スグに使えるテクニック230 /技術評論社/狩野祐東
以上ですが、一応、私がおすすめするその他の本も紹介させていただきます!
WordPress仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書 /技術評論社/中島真洋
WordPress標準デザイン講座20LESSONS 第2版/翔泳社/野村圭
以上2つがわかりやすく、現場でよく使う実装を掲載しているなと感じました!