【イラスト解説】WordPressでweb制作をするまでを宇宙一わかりやすく解説してみた

ねこ
うーん、web制作の勉強をしたいけど、そもそもWordPressでweb制作をするってどういうことだにゃ?
ねこ
どんな言語がどう必要なのかわからないにゃ。ざっくり全体像をつかみたいにゃ

こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です!私は今、ノマド女子としてカンボジアからリモートでサイト制作のお仕事をしています。

半年前からサイト制作の勉強をはじめたのですが、私の経験からも、

  • この言語はなんの役割があるのか
  • なんでこの言語が必要なのか
  • WordPressとはなんなのか

をしっかり理解すれば学習速度は確実に早くなります!

これから学習する人、学習中の人が少しでもワクワクしながら勉強に取り組めるように書きました。

元小学校の先生として、小学生にもわかるようにwordpressでウェブ制作ができるようになるまでを宇宙一わかりやすく解説していきます!(`・∀・´)

 

〜今回の登場人物〜

  • htmlさん
  • cssさん
  • JavaScriptさん
  • ブログを作りたい人
  • phpさん
  • WordPressさん

 

最初に紹介します。

htmlさんです!!!!

 

(絵、雑ですみません、、)

htmlさんは素材屋さんです。たくさんの素材を持っています。

htmlさんは素材を並べていってくれます。

なにをするにもhtmlさんがいなければ始まりません。なので最初の登場です。これをマークアップとも言いますね。

 

サイトの状態だとこんな感じ。けどこれだけだともしかしたら見慣れない姿かもですね。(↓gifなので動きます)

 

 

 

 

そこで次の登場人物です

cssさんです。

 

cssさんはhtmlさんが持ってきた素材を加工することができます。

なので素材に色を塗ったり、形を変えたりしてくれます。

 

 

cssさんが手を加えたことによてサイトの状態はこうなりました。おお!? cssさんのおかげでちょっといい感じに!!みたことある感じになってきましたよ!(↓動きます)

 

 

 

 

次はJavaScriptさんがやってきました。

Javascriptさん表の世界も裏の世界も操ることができる、本当になんでもできちゃうすごい人なのですが、ここではものを動かせる人にしときましょう。

htmlさんcssさんが作ったものをふわーっと浮かび上がらせたりができます。超能力者です。

JavaScriptさんは本当にすごい方なのでjQueryさんという子分までいます。

jQueryさんも、ものに動きをつけることができる人です。

 

サイトだとこんな感じ!おお!動きがついてさらにいい感じになりましたね!(↓動)

 

 

ここでおさらい

  1. htmlさん(素材屋
  2. cssさん(素材を加工する人
  3. JavaScriptさん(超能力者、素材に動きを付ける人、jQueryさんも同じ)

 

なるほど、サイト制作をするにはこの人たちのことをこの順番で学べば良さそうですね( ´ ▽ ` )

 

ねこ
はい!!

 

ねこ
ここでちょっと疑問にゃんだけど

 

ねこ
例えばこのブログのこの部分↓

 

 

ねこ
私たちがよく見るのはこんな姿だにゃ↓

 

ねこ
で、記事が新たに書かれたらここがどんどん変わっていくにゃ

 

 

ねこ
これってその度にhtmlをいちいち書き換えて作ってるのかにゃ??

 

それだとhtmlさんめちゃ大変ですよね、、、、どうやら違うっぽいですね。。  

       

 

では、どうしてるのでしょうか?

 

 

ここで「ブログを作りたい人」に登場してもらいましょう。

 

 

ブログを作りたい人は「世界中のみんなに記事をみてもらいたいなあ」と思っています。

 

世界中のみんなに記事をみてもらうには、世界中の人がみれるような場所に記事を置くことが必要です。それが「サーバー」です。

 

ブログを作りたい人はさっき出てきたhtmlさん、cssさん、jsさんが作ったサイトを使いたいと思っています。

 

でも、これを繋げるにはどうしたらいいのでしょうか??

 

そこでphpさんが出てきました!!!

 

 

 

phpさんはとても人気者なので、サーバーと仲良しなのです。

さらにはhtmlさんとも仲良しだし、htmlさんに至っては、htmlファイルの中に入ることもできるくらい仲良しです。

 

 

なので、phpさんが「私がサーバーとhtmlさんたちをつなげるよ!!!」といってくれました。

 

 

よかった。これでブログができるぞ〜!

ですが、phpさんの言葉はみんながみんな理解できません。ブログを作りたい人にとって、phpさんのしゃべる言葉がぶっちゃけ難しくて理解できませんでした。

なのでこのままではブログを作りたい人はブログを作れません。どうしよう。

 

 

その姿を見かねてやってきたのが、

 

 

 

WordPressさんです!!!!

 

 

 

WordPressさんはphpさんと、みんながみんなブログができるようにしたらどうしたらいいか話し合いました。

 

WordPressさんはとにかくみんなが簡単にブログを始められるようにphpを使ってわかりやすい設計を作りました。

 

 

これによってphpさんの言葉がわからない人でも、

 

管理画面とかを作ることによって、みんながみんなブログができるようになりました。

 

 

WordPressさんのおかげでブログがかけるようになったよー!!と、WordPressさんはとてもみんなから愛され、

今では世界中のサイトの4分の1以上がWordPressさんで作られるほどになりました。WordPressさんすごいね!

 

 

 

 

ここでちょっと、さっきのこの部分に戻ってみましょう。↓

 

これがどうやって作られているかと言うと、

 

まず、htmlの部分をパコーンと抜いて

phpが入り込みます。

そしてhtmlで書いていたこの部分をphpにして、それぞれに指示をしていきます。

phpさんが「ここに画像を入れてね」と指示をすると、サーバーからの画像をWordPressを通して入れることができるのです。

 

これでこうなる訳ですね

 

ここでポイント

html、cssなどで書いた部分は基本動かないので静的な部分、

phpに書き換えてWordPressと連動させたりする部分を動的な部分と言います。

 

 

 

WordPress自体は誰でも簡単にできるものではあるのですが、

  • WordPressってどんなことがどこまでできるのかな?
  • phpの言葉がわかった方がサイトが自由に作れそうだな

 

といった感覚になればOKかなと!こういった部分を学習してみると、もっともっとサイトが作れるようになりそうですよね。

 

あとは必要によってwebデザインや、サーバー関係も学べるといいですね。

 

以上です!これを読んでWordPressのweb制作のことがざっくりわかっていただけたなら本望です!!

終わりに

コーギー大好きチュートリアルさんと

 

 

Monoさん

 

まりさん

 

SAYOさん

 

言語たちをかっちょよく描いてくださいました(;▽;)ありがとうございます!!