こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です。
今回はキャンプや野外活動で気軽にわいわいできる遊びをピックアップしてみました!どれも子どもから大人まで楽しめるものなので、ぜひ参考にしてください!
ネイチャーミッケ!
- 小物(大きいものから小さいものまで、コップ、ぬいぐるみ、鉛筆、なんでも。その時の持ち合わせの中から)
ミッケ!っていう絵本知ってますか?そのネイチャー版です。

まず緑の茂った所にエリアを定めます。(ここからここまでで人が立ったり、目印になるものを置けるといいかも)

ここにいくつかアイテムを置いていきます。

チームでも個人でもどっちでも楽しめます。年齢層や時間に応じて、アイテム数を定め(10個くらいが面白いと思う!!)全てを探してもらいます。

これを2〜3歩離れた所から目だけで探してもらいます。目視のみで探してもらうので、ちらっと見える位置に隠すのがいいと思います。

制限時間内にいくつ見つけられるかで競ってもいいですし、全部見つけられた時間の早さで競ってもいいです。
大きいものから小さいものまで、難易度がバラバラだと盛り上がります!!
ピタリ賞ゲーム
- はかり

自然の中にあるもので、ちょうど100gのものを探してくるゲームです。
チーム戦でもいいですし、個人でもいいです。制限時間内に100gと思われるものを1つ探してきて、最後に答え合わせとして重さをはかります。もっとも近い数字を出した人が勝ちです。
石に絞ってもいいですし、なんでも大丈夫です。「500mlのペットボトルは何gかな」とヒントを与えながらやってもいいと思います!
ネイチャーアート
- 大きめの紙(A3程度)
- セロハンテープ
- 簡単なくじ
出されたお題にそって葉っぱのみで絵を作ってもらい、それを当てるゲームです。
まず、簡単なくじを作成します。内容の例はこんな感じです。
- 観覧車
- ライオン
- キリン
- カレーライス
- かき氷
- ちょうちょ
- コアラ など
アレンジで〇〇さんの顔とか、〇〇小学校の建物とかも面白いかもしれないですね!(^_^)これを引いてもらいそのお題に対して葉っぱを取ってきてその絵を作ります。個人でもチーム戦でもできます。

引用:https://www.bornelund.co.jp/tennojipark/events/3807/
こんな感じに作っていきます。最後に絵を発表してみんなが答えられたらクリアです。色や形を選びながらわいわい作るのは楽しいですよ(^_^)
以上です!