1万円以下で買えるノマドおすすめ旅行用バックのキャビンゼロについて紹介するよ

こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です。国内外を移動しながら生活しています!

ちょくちょく場所を移動しつつミニマムに暮らしているのですが、旅行用バックを新たに購入したのでそのレビューです。キャビンゼロと言う服など大きめの旅行用バックを買ったのですが、結論言うととてもおすすめです!

旅行用やノマド用バックをお考えの人には結構おすすめできるアイテムです。

おすすめポイント
  • 機内持ち込み可能な軽さとサイズ
  • 落し物発見連絡システム「OKOBAN」がある
  • カラーバリエーションが豊富
  • リュックにも手持ちバックにもなる
  • 値段がリーズナブル(44Lは約8000円)

キャビンゼロはリュックと手持ちバックの2wayで使える

これも個人的には超ありがたみでして、キャビンゼロの大きな特徴です。ホテルの移動など、キャリーバックなど、コロコロできるローラーがついているものであれば一番楽!なのですが、なんせ機内持ち込みとかそのバック自体の重さの関係で嫌煙していました。(憧れではある。。!)

 

キャビンゼロを買うまでは手持ちのバックを使っていたのですが、なんせ腕が疲れるので結局抱きかかえるようにして持ち歩いていました、、しかしこれでは両手がふさがります。

キャビンゼロのいいところはリュック型にもなるので、背負っちゃえばかなり楽になります。私の場合デイリュックもあるので前と後ろで背負っています。以前より移動はかなり楽になりました!

もちろんパッと手でもちたい時も対応できるので2wayで使えるのは個人的にかなり気に入っています!

 

キャビンゼロは機内持ち込みも可能なちょうどいいサイズ

 

私の場合、よく移動するのでなるべくお金のかからないように、飛行機に乗るときは預け荷物はないように荷物を断捨離しています。
持ち込み荷物は基本7kg以内と決められていて、さらにサイズなどにも規制があります。
バックを選ぶ時は機内持ち込みがいけるものなのか結構吟味するのですが、このキャビンゼロの場合、44Lという大容量でサイズは規定以内、さらに軽さ750gとめっちゃ軽いんです!!

大きさはこれくらい

ちづみ
まさにノマドにとって求めていたバックです!

キャビンゼロの使い勝手を試してみた

届いて早速荷物の入れ替えをしてみました。普段入れている上下10着分を入れてみてどんな感じなのかやってみます。

服上下10着入れてみた(服地味やな、、)

 

服10着はクリア!(パンパンにはなる)

こんな感じで、少しパンパンにはなりますが、10着(&下着とか)でしたら入る感じでした!いっぱいにはなりますが、かなり畳んでもっと圧縮できればより入りそうな感覚でした!(今回かなり雑に入れても入りました)

キャビンゼロののメリットデメリット

 

おすすめポイント
  • 機内持ち込み可能な軽さとサイズ
  • 落し物発見連絡システム「OKOBAN」がある
  • カラーバリエーションが豊富
  • リュックにも手持ちバックにもなる
  • 値段がリーズナブル(44Lは約8000円)
デメリット
  • チャックが全口開かない(まあ開くは開くけどもパカーっと大きく開けば最高だった)
  • 汚れが若干目立つ素材
  • 手持ちバックにした時のチャックの位置が若干使いづらい

このあたりがメリットデメリットだと思いますが、総じておすすめではあるので、ノマド用のリュックなどお探しの方はかなりおすすめですー!( ´ ▽ ` )