こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です。私がモーショングラフィックの学習でよくみるyoutubeチャンネルを紹介します。
AfterEfectsの学習で必須なこと
自分自身も学習をしてみて、うまい人と同じように作るのが一番手っ取り早くスキルが向上するポイントだと感じました。まずは同じように手を動かして、ある程度エフェクトの種類や作り方が身についてきたら自分なりに作ってみるのが一番早いなあと思いました。
そんな中で一番の最適になるのがyoutubeのチュートリアル動画です。無料だし、質が高いので学習にはもってこいです。また、まだまだ英語の動画が多いのですが、ソフトは同じなので、英語がわからなくてもなんとなくできちゃいます。
AfterEfects学習におすすめのyoutubeチャンネル
ダストマンTips
[clickliscode color=”orange” type=”growing” url=”https://www.youtube.com/channel/UCDwwZiOLmFWV_YmOgAks5Ug” target=”” rel=””]youtubeはこちら[/clickliscode]

みんなが憧れる、一度はやってみたいヒーロー心を掴むような動画が作れちゃうので、モチベーションを上げながら学習できます!特にイージング(動きの速度)もとても勉強になります。
Yuya yamamoto
[clickliscode color=”orange” type=”growing” url=”https://www.youtube.com/channel/UCnkidfVRypX2daYEq3o6Wxw” target=”” rel=””]youtubeはこちら[/clickliscode]

初めて触るようなかたでもその通りにやれば誰でもかっちょいい作品ができてしまいます。とにかくかっこいいんですよ
あくしょんプラネット
[clickliscode color=”orange” type=”growing” url=”https://www.youtube.com/channel/UCSmgxWssl8L45O6JCYb5NQA” target=”” rel=””]youtubeはこちら[/clickliscode]

afterefectsだけではなく、他のアドビソフトもとても充実しています。運営者のたまにクスッと笑える解説で、楽しく学習できます。
ベンマリオット
[clickliscode color=”orange” type=”growing” url=”https://www.youtube.com/user/benmarriottart” target=”” rel=””]youtubeはこちら[/clickliscode]

レトロな質感の可愛いアニメーションが作れちゃいます。こちらは英語ですが、わかりやすく説明してくれているのでなんとなくできちゃいますよ!外国ならではの表現がとてもお気に入りです。
実写合成でなく、アニメーションを学びたい人におすすめです!
以上です!