



※私の勝手なイメージです。(クラウドソーシングの関係者の方すみません、、)


プロフィール画像を用意しよう!






提案文を充実させよう
- 自己紹介(名前、活動拠点、専門分野など)
- 提案内容(納期、価格など)
- スキル(サイト制作系の場合)
- ポートフォリオ(過去の実績)
- 作業時間(連絡方法等)
- 特典(特典用に新たに作業を追加するよりも、今行なっている作業を細分化して提示してもいいと思います。)

箇条書き・改行を入れて見やすくしよう
⭐初心者のためのクラウドソーシング⭐
提案文は箇条書きしまくろう!パッと見て一目瞭然ですが、同じ内容でも箇条書きの方が断然読みやすいし、文にボリューム感が出せます。
一応両方試しましたが受注できたのは全て箇条書きの方です😊
箇条書き以外の部分も、3行に1回は改行入れましょう pic.twitter.com/e6TIvGwWVU— ちづみ@教員→フリーランス (@098ra0209) 2018年4月19日

上の2,で紹介した提案文に沿った内容も踏まえて書いています。コピペもできるように例を貼っておきますので参考にしてください↓
はじめまして。〇〇と申します。
現在は〇〇県を中心にWeb制作系フリーランスとして活動しています。
内容確認させていただきましたが、ご要望に沿った制作が可能です。
今回の〇〇制作作業に関しましては私自身得意としている分野です。安心してお任せいただければと思います。
【ご提案内容】
納期:○月○日
価格:○万○千円
【スキル】
・html
・css
・JavaScript
・php
・WordPress
・Photoshop
・Illustrator
【過去の制作事例】
以下をご確認いただければと思います。
https://url(ポートフォリオのURL)
【作業時間】
作業時間は平日午前9時から午後7時まで行っております。提出期限は厳守します。チャットワーク、skype,電話等も時間内でしたら基本対応できます。
【無料特典】
お客様により満足していただけるよう、以下の3点については無料にて対応させていただきます。
①追加ページ2ページ以内の無料作成
②テキストが必要になった際の文章作成サポート
③全ページレスポンシブ対応
今回の件をお任せいただけるのであれば、ご期待に添えれるよう誠心誠意努めさせていただく所存です。よろしくお願いします。

提案文にちょっと人間味を入れよう
⭐初心者でも戦える!⭐
クラウドソーシングで仕事をとるコツ私が過去に受注できた案件は全部このやり方を入れてました。
実際書いた文を紹介しています。同じようなスキルを持った2人のどちらを選びたいかなと考えると人間味があるほうだなと。
これはノースキルなので、手軽にできます😊 pic.twitter.com/sGBzEOzPSJ
— ちづみ@教員→フリーランス (@098ra0209) 2018年4月6日

・仕事内容を踏まえた文
・共通点
・相手方の気持ちに寄り添う文
これも例上げておきます!↓
余談ではありますが私自身も〇〇に悩んでいたことがございまして、できるのであれば今回の〇〇に関するLPの作成を通して同じ悩みを持つ方のお力になりたいと思っています。もしお任せいただけるのであれば誠心誠意制作させていただきます。


1つ仕事を取りたいなら最初は30件は応募しよう
クラウドワークス歴2ヶ月ほどの私の場合、web制作系の受注率は30件に1件くらい。
すなわち30件応募すれば1件は受注できるので数打つのみかなと!
やってみて思ったのはテンプレ1個作ってちょっとだけ内容変えてポチポチしていけばいいだけなので意外と難しくないぞ!?ってかんじです😊
— ちづみ@教員→フリーランス (@098ra0209) 2018年4月13日
たまに「5件応募したけどだめだった・・」と落ち込む人がいますが、落ち込むのは30件応募してからかなと!ベテランの方を見ても、いつもものすごい量の応募をしています。
クラウドワークス も公式で「たくさん提案するのが受注のコツです」とおっしゃっていて、やっぱり応募の量は最低限必要みたいです。
私の友達のナンパ師は「1人の女の子をゲットするためには50人声をかけないと無理だね(`・ω・´)」と言っていまして、まあそういうもんなんだなと思いました。
最後に
自分だったらだれに仕事をお願いしたいかを考える
発注側に立って見てみるのはとても効果的だと思います!他の人クラウドワーカーさんもどんどん覗いてみて比べてみると自分が’どう見えてるかわかってくるはずですので、客観的に見てみるということも受注に繋げるコツです。
トライアンドエラーで修正を重ねよう!
あんまり手応えがなかったら提案文を変えたりなどして、積極的に更新して行きましょう。徐々にヒットの打てる形に近づいていけると思います。
他に何か方法やノウハウをお持ちの方いらっしゃいましたらぜひ教えていただけると嬉しいです!
ちなみに、クラウドソーシング初案件獲得のレポはこちらにもありますのでぜひ見てみてください!